26年卒
女性
- 東洋大学
ES情報
HIS志望理由
旅を通じて人々を笑顔にし、人生を豊かにするきっかけを提供していきたいと考え、志望します。旅行という非日常のイベントを楽しむだけでなく、その先の感動を届けることで、一生の思い出となり、生きる活力へと繋げることが可能です。地域の方たちと一緒に街全体を盛り上げていくことが、観光客の笑顔、幸せへとつながります。貴社は「心躍る」を目的とし、旅行事業だけでなく、様々な事業を展開しているため、多くの需要に応えることが可能です。また貴社のイベントに参加した際に、とても楽しそうに働いている姿や、一人ひとりのお客様に丁寧に接している点にとても魅力を感じました。多くの方に感動を届ける一員になりたいと強く感じました。
就職活動への思い
私は、お客様に対して「どれだけの感動を提供できるのか」を企業を選ぶうえで重視しています。お客様一人ひとりにあった旅の魅力を最大限に引き出し、特別な体験をしていてもらいたいです。そして働く私たちにとっても挑戦や成長し、常に自身アップデートできる環境がある企業で働きたいと考えています。
あなたが情熱をもち取り組んだこと
1[海外留学]:大学三年次 2024年3月から8月ー大学三年次に約半年間の留学に挑戦しました。ただ英語力向上の目的ではなく、地元のボランティア活動に参加することや、留学生や先生方とのコミュニティを作り、積極的に交流の場を設けました。留学当初は、話していることがわからず、壁にぶつかることもありましたが、続けていくうちに話すことの楽しさや、自分自身を成長させることができました。そして、帰国後にも留学生サポートを行い、常に英語を使う機会を設けています。留学を通し、最初は物事に対して消極的な私でしたが、何事にもチャレンジしていき、自分をアップデートさせていくことの楽しさを学ぶことができました。
2[アルバイト]:2022年2月から2025年3月現在ー飲食店で約三年間働いています。働き始めて半年後から後輩への指導を行いました。素早い商品提供、お客様を第一に考え働くこと、また共に働く従業員が楽しく、働きやすい環境づくりを目指し、常に働いています。周りを見て判断し、行動することに対して、お客様や社員の方から感謝の言葉を述べられる機会が多くありました。また日頃から何気なく行っていた行動が店舗運営を救った機会がありました。私の行動が店長から称賛され、店舗運営に影響を与えることができました。働いていて、誰かのために働くことの楽しさを感じることができています。
3[旅行]大学入学次から現在までー私の家族は旅行が好きで日頃から旅行に行く機会が多くあります。その影響から私も旅行に行くことが好きになりました。自分でお金を稼ぐようになり、自分のお金でいくことの大切さを学びました。計画するところから自ら行い、充実した体験ができるよう心がけています。また、ただ旅をするだけでなく、現地の人と交流をしたり、同じく観光目的で来ている方にも積極的に話しかけています。どのような目的でなぜこの場所を選んだのかを聞くことで、一人一人異なる回答が返ってくるためとても面白いと感じています。一人旅というものをしたことがないため、人生に一度は体験してみたいと現在感じています。
学業について
私は英語力向上に力を入れました。中学高校生時代から検定を積極的に受け、スコアアップを目標にしてきました。しかし、それだけでは、実際に英語を使っていないため、うまく話すことが難しく感じていました。大学生になり、留学生と同じ授業を取ることで留学生との交流を増やしていきました。その中でもっと上達して多くのことを話していきたいと思うようになり、留学を決意しました。留学先では、自ら行動し、多くの友人を作りました。また現地のボランティア活動を行い、年齢の近い学生だけでなく、地元の方たちとの交流も深めることができました。留学後には、ある程度の会話ができるようになり、現在もより上を目指して学習を続けています。
最後に
貴重な機会をいただきありがとうございます。「常に自身をアップデートしていく」という私の強みを活かし、業務において最大限に貢献できるという自信があります。多くの人を笑顔にしたいという目標を常に持ち、貴社で働く姿を想像しただけでワクワクしています。何卒よろしくお願いたします。