業界の情報一覧
検索結果 : 6463件
ES情報
25年卒
女性
早稲田大学
【希望職制選択理由】
仕事を通じて様々な経験にチャレンジしたいため、より多様な仕事内容に取り組むことが可能な全域型を志望する。加えて自分自身の故郷が郊外都市であるという視点を活かし仕事に取り組んでいきたいと考える。
ES情報
25年卒
女性
早稲田大学
これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」を踏まえて、それぞれの発揮事例を教えてください。なお、各項目に記載する取り組み、エピソードは重複していても問題ありません。
ES情報
25年卒
女性
駒澤大学
志望動機
海外に行くことで新たな発見や価値観を得た自身の経験から、人と関わりながらも多くの人の旅を支えたいと考えるようになりました。旅客機に乗ることはお客様にとって非日常の体験です。お客様1人1人の人生の転機や思い出に残る旅の一助となる仕事がしたいです。
ES情報
25年卒
女性
駒澤大学
「HISに応募した率直な思い、きっかけ」(文字数指定無し)
学生時代にHISを利用した際、御社の貴重な体験を多くの人に届ける活動や、お客様へのサービスの提供だけでなく自らも常に挑戦し続けるという企業理念に強く惹かれました。
ES情報
25年卒
男性
神戸大学
学生時代に頑張ったこと、経験から得た学びについて、入力してください。400文字以上800文字以下
【組織文化を塗り替えろ!】○○で主将として目標の○○を目指し、部員の主体性を高める取り組みを行ったことだ。我々は○○の危機に瀕し、目標に向けた見直しが必要だった。
ES情報
25年卒
女性
明治大学
課題を解決した経験(400字以内)
【周囲のモチベーション向上させる】ことで、「メンバーの参加率が低い」という課題を解決した。私は大学2年次に体育系サークルのリーダーを務めていた。当初メンバーの参加率が低く、試合に必要な人数が集まらず練習中止を複数回余儀なくされた。
ES情報
25年卒
女性
明治大学
これまでに力を入れて取り組んだこと(300字以内)
私はアメリカのテーマパークで働く際に【原因を把握し、適応する】ことに注力した。留学当初、言語や文化の「壁」から職場に馴染むことが難しいと感じた。
ES情報
25年卒
女性
明治大学
人生のターニングポイントを教えてください(400字以内)
海外のインターンシップに参加したことが人生の「ターニングポイント」である。「文化によってコミュニケーションが変わる」と学んだからである。私は当初、語学力向上を主な目的として参加を決めた。
ES情報
25年卒
女性
明治大学
JALスカイのメインベースコース(一般職)ではなく、グローバルフィールドコース(総合職)を志望する理由を教えてください。(350字以内)
私には「日本から世界へ行く人、世界から日本に来る人のサポートがしたい」という想いがある。
ES情報
25年卒
男性
東洋大学
現在のあなたを形成している、人生の3大エピソードを教えてください。
1.2人の叔父との出会い2.「期限内の最良を目指せ」と叔父に言われた事3.趣味を通しての人間関係の構築
2人の叔父との出会いが今の私に大きく影響しています。1人目は新聞社の海外支局で働く叔父です。
解説コラム
エントリーシートは、あなたの最初の印象を与える重要な文書です。選考委員があなたの能力や志望動機を理解し、興味を持つかどうかを判断するために利用されます。そのため、的確で魅力的なエントリーシートを作成することは、成功への第一歩となります。本記事では、優れたエントリーシートを書くためのポイントや注意点について解説していきます

もっと見る